どうも、日々店に愛が着していく吉本純です。今日のブログは少し長いですよ。
姉さん、事件です。
事は5月21日に起こりました。
僕が宿酔いつつ開店準備をしようとお店に行き、そのまえにお小水でもしましょうかいねとトイレのドアを開けると床が水浸しに。ぎゃあですよ。
パニックになった僕は前日の事を思い出しました。
前日、締め作業もそこそこに近所のバーに飲みに行きました。vivo代々木は閉店が3時なのに2時半くらいには他のお店で飲みはじめてましたキャ。深酒してしまい後半記憶が曖昧で家に帰ったのが8時くらいだったので、一旦店に帰ったのかそのまま家に帰ったのか定かではなく、自転車通勤である僕ですがそこはしっかり電車で帰った感じだったので良いのですが、もしかしたら一旦店に戻りトイレに行って、足元覚束ないふらふらの僕が便器の的を外れ床にオシッコトルネードぶちかましたのかと思ったのです。
クソッッと叫びながら床を拭くと紙に黄色く着色しないし臭いもしない。何じゃらホイと思っていると、天井のライトの脇から水がポタポタ滴っているではありませんか。ありませんかーッッ!!
深呼吸してまず僕が思ったのは、上の階が美容室であるのでそこの漏水。ドチャクソに文句言ってやろうかと思ったのですがまあ早計だと思い直し、如何せん管理会社がもう閉まっている時間なのでとにかく解決は明日以降になる。
一先ず滴り続けている水をどうにかしようと思い、タッパーを天井に沿わせ養生テープで固定。するとそこにポタポタと垂れるのでいい感じだ明日まで持ちそうだなと思って10分ぐらいすると、トイレの方からバシャアアアという音が聞こえ見に行くと、養生テープが水の重さに耐えきれず剥がれタッパーに溜まった水がトイレ全体にぶち撒けられたのであります。クソッッ。本日2回目の咆哮です。
そんじゃあようお前ぇようもっとしっかり天井に貼り付けてやんよ馬鹿ということで、確りと固定しようとすると何やら先ほどは気づかなかったけど、天井がボワボワしております。このオノマトペが分かり辛いという方に説明すると、水に浸かりまくって柔っこくなってるというか、もう不穏な感じ半端なく、指で突いたら穴がボコォと空きそこから水がジョージョーと流れてきたのであります。滴りではありません流れてきたのであります。俺は思ったね「建物がおしっこしてらあ」と。とてもメルヘンな比喩表現に読者諸君は僕にPOEMの才を見出したかと思いますが、こんなものは思考停止の現実逃避に他ならず事態が思っているより悪いと簡単に想像でき震撼。
その日は取り敢えずバケツを置きトイレを使用不可に。滴りを避けながらしますぜ旦那と言ってきた方には普通にトイレは壊れてないので使用してもらいました。
俺は漠然と思いました。10万YENくらいで済んだらいいけど。
22日。いつもは18時台にやってくる僕が14時台にお店にやってきて隣の不動産屋且つ管理会社に赴き、昨日の出来事を説明。一度僕のお店のトイレ見てもらえますか?とDANDYな渋い声でパーティーから優雅に誘いだし管理会社の方をお持ち帰りすると、何とも水が滴ってないじゃないですかッッ!!ないじゃないですかッッ!!
俺が嘘つきみたいな白けた空気が流れ、冷房つけてないのに冷えたねハッキリ言って。
管理会社の方が仰るには、エアコンが原因臭いなあとの事。エアコンを着けて2時間くらいして水が滴ったら原因はエアコンで決定ですねと言うのでエアコン着けて2時間。トイレを見に行くと滴ってない。おわっ!マジか!コレさっきの管理会社の感じだと、ウチは関係あらへんがなそっちで勝手にしておくんなまし感がハンパないというか、なるべく揉め事に関わりたくない、ひいてはコチラとしてはビタ一文払いやしまへんのでやでなんでんかんでんと言っている感じが凄くて僕は「敵だな」と思ってしまったくらいなんですが、コレ、ワレ、水滴ってないやないかい!どないしてけつかんねんなんでんかんでんと得意の関西弁で怒鳴り込もうとしたその矢先、天井にある不穏な穴からポタッと水が滴ったのであります。
これにて当店のエアコンが原因と決定したのであります。
さらにはエアコンも天井もvivoが勝手に設置したものなので、完全にコチラに非がある状態。クソッッ。この「クソッッ」は3度目の咆哮ではなく水が滴る中、トイレで肩身を狭くして実物を放出しました。
俺は思いましたね。今年厄年だったな俺。厄年っぽい事人生で初めて起こったなと。
23日。
管理会社曰く、エアコンのドレーン(発生した露を放出するホースみたいなやつ)が詰まってンちゃんん?ということで、どうしたらいいか分からず何となくvivoの会長に泣きついたところ、ドレーン詰まりを解消するMACHINEを本部から貸し出してくれるとの事。泣きついてみる価値があるわ。ありがとうございます。
もしかしたら業者に頼まなくても自分で治せるかもと光明が見えて来ました。それが明日24日に届くとの事。
以前、内装とかやってるお客さんにこういう感じの建物は室外機は大体屋上にあると聞いていたのですが、そこでまたひとつ問題が発生しました。実はvivo代々木はちゃんとした建物ではないのです。建物と建物の間に屋根つけてコンクリで固めたような様な建物(日本では2階建ての建物まで何やってもいいらしいと建築家のお客さんに聞いたので違法建築ではない)で、だから屋上に行くには隣の建物の3階のベランダから出るしかないのだけど、そこは外国人旅行者がよく泊まっている民泊となっており、管理会社の方に民泊のオーナーに連絡をとってもらったら今日は連絡がつかないとの事。
翌日朝から連絡してみるとの事で、これまた優しいなと、この人全然敵じゃないじゃんと思い直しました。
俺は思ったね。敵なんて最初からいなかったんだ。他人を敵にするのはいつだって自分なんだ。なんか大いなるものを悟ったね。
24日。
一応本当に室外機が屋上にあるのか会長に聞いたところ回答がなく、前日管理会社の方に「15時くらいに伺います」と言ってしまったのでその時間に行く。
俺が「なんか勝手に屋上にあるみたいに言っちゃってましたけど、もしかしたら建物の裏にあるかもしんないッス」と得意のスッススッス敬語で下手に出ると、管理会社の方が「実は今日一応裏見てみたんスよ」とスッススッス敬語で返してきた。シゴデキじゃん。続けて「やっぱ裏ぁない感じッスねえ」と。シゴデキじゃん。一応僕も建物の裏見せてもらっていいですか?と裏側に連れてってもらった。
vivo代々木と隣の不動産屋はくっついてるのでそのさらに横の建物と建物の隙間に施錠されたドアがあり、そこを開けて人ひとり横歩きで通れる隙間を進み曲がると建物の裏側。ゴミが散乱しており、裏の建物との隙間を通り抜けて確認する訳だけど不動産屋の裏側はまあ最初は普通に通れるんだけど(土地が斜めなのかどんどん隙間は狭くなる)、なんかその途中から段差があり、壁に沿ったパイプやらなにやらを足場に僕がするすると壁を登っていくもんだから管理会社の方が「お前パルクールやっとんたんかい!」と叫ぶので思わず僕も「パリオリンピック代表でした」みたいな事言いながら進んでいきました。
vivoの裏側は何と床が深く落ち窪んでいて、ただでさえ2mくらいの段差があるのに僕が2mくらい壁面を登っていたので計4mくらい地面から浮いており、完全にvivoの裏まで行ったら戻ってこれそうにないのでそこで目視にて確認。
室外機はなかった。が、この冒険は楽しかった。子供の頃に色んなビルとビルの隙間を冒険していたのを思い出して楽しくて、コレを再び趣味にしてもいいなと思ったけどオジサンがやっていたら通報案件だろう。
斯くしてやはり室外機は屋上に設置してある事がわかり、そうなると民泊の予定がどうなってるかなのだけどシゴデキ管理会社ER曰く、28日まで泊まってる外国人がいるとの事。
じゃあ駄目じゃーんッッ!今日どころかしばらく何も出来ないじゃーんッッ!!ということで時間めっちゃ余ってるので長文のブログ書いてンのよ。
つう事でしばらくトイレはこのまんま。
エアコン着けなきゃ水滴らねえけど、ちょっと無理そうなんで滴りつつも用を足す感じでお願いします。滴らない時もあるのでよく分からんのですよ。コレは業者呼んだとしてもその期間は何も出来ない訳で、鋭意努力しますので何卒ご贔屓に。
長い言い訳にお付き合い下さりどうもありがとうございました。
かしこ
そんで、ちょっと文章長すぎたなと思い上の文章を3行くらいにしてと生成AIに頼んだのが↓下の画像。
生成AIすご!!
---------------------------------------
▶vivo daily stand 代々木店
代々木駅から参宮橋方面に歩いて5分ほどの小さなワインスタンドです。
1杯600~のデイリーワインを常時6以上おいてます。
チャージはなし、1杯からお気軽にお立ち寄りください。
【vivo daily stand】
【MENU】
【20時までのお得なセット!】
渋谷区代々木1-10-7
03-5351-1299
月〜土曜日…19:00-27:00
日曜日…16:00-24:00
姉さん、事件です。
事は5月21日に起こりました。
僕が宿酔いつつ開店準備をしようとお店に行き、そのまえにお小水でもしましょうかいねとトイレのドアを開けると床が水浸しに。ぎゃあですよ。
パニックになった僕は前日の事を思い出しました。
前日、締め作業もそこそこに近所のバーに飲みに行きました。vivo代々木は閉店が3時なのに2時半くらいには他のお店で飲みはじめてましたキャ。深酒してしまい後半記憶が曖昧で家に帰ったのが8時くらいだったので、一旦店に帰ったのかそのまま家に帰ったのか定かではなく、自転車通勤である僕ですがそこはしっかり電車で帰った感じだったので良いのですが、もしかしたら一旦店に戻りトイレに行って、足元覚束ないふらふらの僕が便器の的を外れ床にオシッコトルネードぶちかましたのかと思ったのです。
クソッッと叫びながら床を拭くと紙に黄色く着色しないし臭いもしない。何じゃらホイと思っていると、天井のライトの脇から水がポタポタ滴っているではありませんか。ありませんかーッッ!!
深呼吸してまず僕が思ったのは、上の階が美容室であるのでそこの漏水。ドチャクソに文句言ってやろうかと思ったのですがまあ早計だと思い直し、如何せん管理会社がもう閉まっている時間なのでとにかく解決は明日以降になる。
一先ず滴り続けている水をどうにかしようと思い、タッパーを天井に沿わせ養生テープで固定。するとそこにポタポタと垂れるのでいい感じだ明日まで持ちそうだなと思って10分ぐらいすると、トイレの方からバシャアアアという音が聞こえ見に行くと、養生テープが水の重さに耐えきれず剥がれタッパーに溜まった水がトイレ全体にぶち撒けられたのであります。クソッッ。本日2回目の咆哮です。
そんじゃあようお前ぇようもっとしっかり天井に貼り付けてやんよ馬鹿ということで、確りと固定しようとすると何やら先ほどは気づかなかったけど、天井がボワボワしております。このオノマトペが分かり辛いという方に説明すると、水に浸かりまくって柔っこくなってるというか、もう不穏な感じ半端なく、指で突いたら穴がボコォと空きそこから水がジョージョーと流れてきたのであります。滴りではありません流れてきたのであります。俺は思ったね「建物がおしっこしてらあ」と。とてもメルヘンな比喩表現に読者諸君は僕にPOEMの才を見出したかと思いますが、こんなものは思考停止の現実逃避に他ならず事態が思っているより悪いと簡単に想像でき震撼。
その日は取り敢えずバケツを置きトイレを使用不可に。滴りを避けながらしますぜ旦那と言ってきた方には普通にトイレは壊れてないので使用してもらいました。
俺は漠然と思いました。10万YENくらいで済んだらいいけど。
22日。いつもは18時台にやってくる僕が14時台にお店にやってきて隣の不動産屋且つ管理会社に赴き、昨日の出来事を説明。一度僕のお店のトイレ見てもらえますか?とDANDYな渋い声でパーティーから優雅に誘いだし管理会社の方をお持ち帰りすると、何とも水が滴ってないじゃないですかッッ!!ないじゃないですかッッ!!
俺が嘘つきみたいな白けた空気が流れ、冷房つけてないのに冷えたねハッキリ言って。
管理会社の方が仰るには、エアコンが原因臭いなあとの事。エアコンを着けて2時間くらいして水が滴ったら原因はエアコンで決定ですねと言うのでエアコン着けて2時間。トイレを見に行くと滴ってない。おわっ!マジか!コレさっきの管理会社の感じだと、ウチは関係あらへんがなそっちで勝手にしておくんなまし感がハンパないというか、なるべく揉め事に関わりたくない、ひいてはコチラとしてはビタ一文払いやしまへんのでやでなんでんかんでんと言っている感じが凄くて僕は「敵だな」と思ってしまったくらいなんですが、コレ、ワレ、水滴ってないやないかい!どないしてけつかんねんなんでんかんでんと得意の関西弁で怒鳴り込もうとしたその矢先、天井にある不穏な穴からポタッと水が滴ったのであります。
これにて当店のエアコンが原因と決定したのであります。
さらにはエアコンも天井もvivoが勝手に設置したものなので、完全にコチラに非がある状態。クソッッ。この「クソッッ」は3度目の咆哮ではなく水が滴る中、トイレで肩身を狭くして実物を放出しました。
俺は思いましたね。今年厄年だったな俺。厄年っぽい事人生で初めて起こったなと。
23日。
管理会社曰く、エアコンのドレーン(発生した露を放出するホースみたいなやつ)が詰まってンちゃんん?ということで、どうしたらいいか分からず何となくvivoの会長に泣きついたところ、ドレーン詰まりを解消するMACHINEを本部から貸し出してくれるとの事。泣きついてみる価値があるわ。ありがとうございます。
もしかしたら業者に頼まなくても自分で治せるかもと光明が見えて来ました。それが明日24日に届くとの事。
以前、内装とかやってるお客さんにこういう感じの建物は室外機は大体屋上にあると聞いていたのですが、そこでまたひとつ問題が発生しました。実はvivo代々木はちゃんとした建物ではないのです。建物と建物の間に屋根つけてコンクリで固めたような様な建物(日本では2階建ての建物まで何やってもいいらしいと建築家のお客さんに聞いたので違法建築ではない)で、だから屋上に行くには隣の建物の3階のベランダから出るしかないのだけど、そこは外国人旅行者がよく泊まっている民泊となっており、管理会社の方に民泊のオーナーに連絡をとってもらったら今日は連絡がつかないとの事。
翌日朝から連絡してみるとの事で、これまた優しいなと、この人全然敵じゃないじゃんと思い直しました。
俺は思ったね。敵なんて最初からいなかったんだ。他人を敵にするのはいつだって自分なんだ。なんか大いなるものを悟ったね。
24日。
一応本当に室外機が屋上にあるのか会長に聞いたところ回答がなく、前日管理会社の方に「15時くらいに伺います」と言ってしまったのでその時間に行く。
俺が「なんか勝手に屋上にあるみたいに言っちゃってましたけど、もしかしたら建物の裏にあるかもしんないッス」と得意のスッススッス敬語で下手に出ると、管理会社の方が「実は今日一応裏見てみたんスよ」とスッススッス敬語で返してきた。シゴデキじゃん。続けて「やっぱ裏ぁない感じッスねえ」と。シゴデキじゃん。一応僕も建物の裏見せてもらっていいですか?と裏側に連れてってもらった。
vivo代々木と隣の不動産屋はくっついてるのでそのさらに横の建物と建物の隙間に施錠されたドアがあり、そこを開けて人ひとり横歩きで通れる隙間を進み曲がると建物の裏側。ゴミが散乱しており、裏の建物との隙間を通り抜けて確認する訳だけど不動産屋の裏側はまあ最初は普通に通れるんだけど(土地が斜めなのかどんどん隙間は狭くなる)、なんかその途中から段差があり、壁に沿ったパイプやらなにやらを足場に僕がするすると壁を登っていくもんだから管理会社の方が「お前パルクールやっとんたんかい!」と叫ぶので思わず僕も「パリオリンピック代表でした」みたいな事言いながら進んでいきました。
vivoの裏側は何と床が深く落ち窪んでいて、ただでさえ2mくらいの段差があるのに僕が2mくらい壁面を登っていたので計4mくらい地面から浮いており、完全にvivoの裏まで行ったら戻ってこれそうにないのでそこで目視にて確認。
室外機はなかった。が、この冒険は楽しかった。子供の頃に色んなビルとビルの隙間を冒険していたのを思い出して楽しくて、コレを再び趣味にしてもいいなと思ったけどオジサンがやっていたら通報案件だろう。
斯くしてやはり室外機は屋上に設置してある事がわかり、そうなると民泊の予定がどうなってるかなのだけどシゴデキ管理会社ER曰く、28日まで泊まってる外国人がいるとの事。
じゃあ駄目じゃーんッッ!今日どころかしばらく何も出来ないじゃーんッッ!!ということで時間めっちゃ余ってるので長文のブログ書いてンのよ。
つう事でしばらくトイレはこのまんま。
エアコン着けなきゃ水滴らねえけど、ちょっと無理そうなんで滴りつつも用を足す感じでお願いします。滴らない時もあるのでよく分からんのですよ。コレは業者呼んだとしてもその期間は何も出来ない訳で、鋭意努力しますので何卒ご贔屓に。
長い言い訳にお付き合い下さりどうもありがとうございました。
かしこ
そんで、ちょっと文章長すぎたなと思い上の文章を3行くらいにしてと生成AIに頼んだのが↓下の画像。
生成AIすご!!
---------------------------------------
▶vivo daily stand 代々木店
代々木駅から参宮橋方面に歩いて5分ほどの小さなワインスタンドです。
1杯600~のデイリーワインを常時6以上おいてます。
チャージはなし、1杯からお気軽にお立ち寄りください。
【vivo daily stand】
【MENU】
【20時までのお得なセット!】
渋谷区代々木1-10-7
03-5351-1299
月〜土曜日…19:00-27:00
日曜日…16:00-24:00
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。