どうも、2025の先行き不透明さにガチで剣呑だぜッッ吉本純です。


DSC_0005


そうなのである!!2025年になってお客さんが全然来ない!!
昨年末までが何だったのかと思うほどの客足ッッ。店では始終不気味な声で閑古鳥がギャースかギャースか鳴いて、いつも来てくれていた方々は全員死んだのかと思いたくなる状況に顔面もくわッ。実はこの惨状は経験があります。


これこそが『vivo代々木危機』で御座います!!


働いて4年目。この危機は3度目である。
普通に店なくなるぜキャハという状況が3度目である。
唐突に常連が全員死んだ。もちろん比喩であるけれど、比喩表現だとしてもそんな事言っちゃ駄目だゾ☆なんていうのは百も千も万も承知なんですが、惨憺たるこの状況に僕の心も爛れ腐れ崩れて死んだ。心死。心死で御座います。

何度経験してもこの感じは嫌ンですよ。ですが僕も4年目。この危機への対処法がノウハウとしてある。この危機の度に不死鳥の様に何度も蘇ってきたのである。だから代々木で『フェニックスのよしじゅん』ことフェニジュンと呼ばれているのである。最近では長いので常連からフェニと呼ばれていて、滑舌の悪い常連がフェニと呼んでいるのを新規のお客さんがフェミと聞き間違えて、悪いフェミ活動に加担していると思われSNSで著名人にクソリプを送る活動に勤しんでいると勘違いされ新規のお客さんを逃してばかりいる。全部嘘である。なんだフェニジュンって?悪いフェミ活動とは?話を戻そう。
この危機にどう対処すればいいのか。その解決法はひとつである。
新規のお客さんをガンガン掴んで店の空気を一新する。一掃する。しかないのである。
他に方法もありましょうや。しかし僕はこの方法で今までのvivo危機を乗り越えてきたのです。
やはり淀む水に芥がたまると言いますか、風通しの悪いコミュニティは腐る一方である。普通は徐々に流動的に無理せず行われていくべきなんでしょうが、生来の頭の悪さ勘の悪さで数字として表れないと気づかない。ヤバいと。

具体的にどうするかというともう『客引き』という泥臭い感じでやっていくしかないのです。我武者羅です。黙っていてもガンガンお客さんが入ってくる立地にお店がない為に通りゆく人々に声をかけていくしかない。かといって個人LINEで営業みたいのは風通しの良いコミュニティを作る上で最も愚策である。つまり初心に還りましょうちゅう事なんですよね。滞って濁っていたのはお店ではなくて僕の方であり、お店はただそこに在り続けるべきなのである。ファンは無責任でなくてはいけない。では何が変化したか、何が悪くしているかといったらそこに立っている人間。つまり僕である。
初心を忘れると客足が遠のく。自明の理である。
つまり働いて4年で危機が3度目なら気持ちをしっかり締め直さないといけなかったのが過去に2度あり、今回3回目だよー学ばないねー君はーというただ其れだけの事なのです。


気分を一新して初心忘れるべからず。やはり代々木は油断させてくれない。調子乗らせてくれない。新年そうそう冷水をしっかり浴びせてくれる。気が引き締まります。

コレを書いてる間に常連2人に新規の人1人来てくれたけど現在ノーゲス。くえッッ
ということで、今日も一応26時までッッ

---------------------------------------
▶vivo daily stand 代々木店
代々木駅から参宮橋方面に歩いて5分ほどの小さなワインスタンドです。
1杯500~のデイリーワインを常時6以上おいてます。
チャージはなし、1杯からお気軽にお立ち寄りください。

【vivo daily stand】

【MENU】

【20時までのお得なセット!】

渋谷区代々木1-10-7
03-5351-1299
月〜土曜日…18:00-26:00
日曜日…16:00-24:00