どうも、自転車パンク中の吉本純です。
一ヶ月くらい前の事です。
家の近くに大きな交差点がありその一角にいつも行列が出来るラーメン屋がある。その日も行列が出来ていた。
僕がそこを通り過ぎようとした時、信号待ちをしているトラックが強風に煽られ積荷が空を舞っていた。それは発泡スチロールの板のようなもので車道のあちこちに散らばり異変に気付いたドライバーが路傍に車を寄せ慌てて回収していた。車がバンバン通るので危なかっしいし発泡スチロールを踏み、割れ、舞い大変な事に。
老人のドライバーはあちゃあちゃ言いながらそれを齷齪拾っていた。
その様子をラーメン屋の行列に並ぶ暇を持て余した幾人もがスマホで撮影していた。誰も拾わない嘲笑いそんな様子に苦い思い。僕は冷めた視線をおくりスーッとそこを通り過ぎ家に帰った。
嫌な奴らだったなあと家のドアを開けようとした瞬間、雷に打たれたように思った。
いやッッ!まず俺が拾えよッッ!!と。
何だ俺は。まず俺が大丈夫ですか?と声をかけ一緒に発泡スチロールを拾えば良かったのだ。そうすればそれを見た人がさらに手伝ってくれたかもしれない。そんな当たり前の事に気づかず、慌てふためく老人を嘲笑する奴らを見て嘲笑しているのである。糞である。最も糞である。吾輩は糞である名前はまだない。いや、ある。糞である。
僕はそもそもそういう時に動く奴だったじゃないか。
なんでそんなに鈍重になってしまったのか。
酔っ払って道端で寝転がる人には大丈夫ですかと。重い荷物を持っている老人に持ちますよと。車椅子の方が坂道を登ろうとしていたら黙って後ろから押していた、あの頃の俺はどこにいってしまったのか。
こういった事が実はこの一ヶ月大小頻発していた。これが決定打となり気付いた。人に優しくなれていないと。
というような事をお店で話していたら、結構な人が困っている人を素通りしていた。vivo代々木に来る方々は結構「大丈夫か?」と他人に声をかける方が多いと思う。その中で、みんなあんまりいい思いをしていないというか、優しくして損をしているというか、いや、何か見返りを求めて他人に優しくしている訳ではないのだけれどそれぞれに何か損していた。
多分こういう経験が蓄積していって人に優しくなれないのかもしれない。
あるお客さんが僕にこう言った「きっとそれは最近人から優しくしてもらってないんだよ」と。ふーん。何となく納得してしまった。
そして思った。
うわーダサいな俺!!と。
そんな理由で人に優しくなれないのか。めちゃくちゃダサいじゃないか。ヤバいだろコイツ。損しろよ。心がTOUGHになればあしらわれたっていいじゃねえか。もう一歩踏み込めよ俺。
15歳の時の俺が今の僕を見て格好良いと思うかどうかだろ。嫌いだった大人に、下らないと思った大人に、つまらねえと思った大人になってんじゃねえよ。
人に優しく。これは人生のテーマである。
人に優しくされたらお礼を言う。当たり前の事である。貸し借りじゃない。人に優しくされたら本人に返してもいいし、また他の人に優しくすればいいのである。人に優しくされなくても人に優しくすればいい。それが広がっていけば素晴らしいじゃないですか。
多分子供の頃の俺はそういうのわかってたと思うんですよ。恥ずかしい限りだよ。
みんなイイ感じになればいいと常々思っているんだから。
そう思いながら今日も26時まで。
---------------------------------------
▶vivo daily stand 代々木店
代々木駅から参宮橋方面に歩いて5分ほどの小さなワインスタンドです。
1杯500~のデイリーワインを常時6以上おいてます。
チャージはなし、1杯からお気軽にお立ち寄りください。
【vivo daily stand】
【MENU】
【20時までのお得なセット!】
渋谷区代々木1-10-7
03-5351-1299
17:00-26:00
一ヶ月くらい前の事です。
家の近くに大きな交差点がありその一角にいつも行列が出来るラーメン屋がある。その日も行列が出来ていた。
僕がそこを通り過ぎようとした時、信号待ちをしているトラックが強風に煽られ積荷が空を舞っていた。それは発泡スチロールの板のようなもので車道のあちこちに散らばり異変に気付いたドライバーが路傍に車を寄せ慌てて回収していた。車がバンバン通るので危なかっしいし発泡スチロールを踏み、割れ、舞い大変な事に。
老人のドライバーはあちゃあちゃ言いながらそれを齷齪拾っていた。
その様子をラーメン屋の行列に並ぶ暇を持て余した幾人もがスマホで撮影していた。誰も拾わない嘲笑いそんな様子に苦い思い。僕は冷めた視線をおくりスーッとそこを通り過ぎ家に帰った。
嫌な奴らだったなあと家のドアを開けようとした瞬間、雷に打たれたように思った。
いやッッ!まず俺が拾えよッッ!!と。
何だ俺は。まず俺が大丈夫ですか?と声をかけ一緒に発泡スチロールを拾えば良かったのだ。そうすればそれを見た人がさらに手伝ってくれたかもしれない。そんな当たり前の事に気づかず、慌てふためく老人を嘲笑する奴らを見て嘲笑しているのである。糞である。最も糞である。吾輩は糞である名前はまだない。いや、ある。糞である。
僕はそもそもそういう時に動く奴だったじゃないか。
なんでそんなに鈍重になってしまったのか。
酔っ払って道端で寝転がる人には大丈夫ですかと。重い荷物を持っている老人に持ちますよと。車椅子の方が坂道を登ろうとしていたら黙って後ろから押していた、あの頃の俺はどこにいってしまったのか。
こういった事が実はこの一ヶ月大小頻発していた。これが決定打となり気付いた。人に優しくなれていないと。
というような事をお店で話していたら、結構な人が困っている人を素通りしていた。vivo代々木に来る方々は結構「大丈夫か?」と他人に声をかける方が多いと思う。その中で、みんなあんまりいい思いをしていないというか、優しくして損をしているというか、いや、何か見返りを求めて他人に優しくしている訳ではないのだけれどそれぞれに何か損していた。
多分こういう経験が蓄積していって人に優しくなれないのかもしれない。
あるお客さんが僕にこう言った「きっとそれは最近人から優しくしてもらってないんだよ」と。ふーん。何となく納得してしまった。
そして思った。
うわーダサいな俺!!と。
そんな理由で人に優しくなれないのか。めちゃくちゃダサいじゃないか。ヤバいだろコイツ。損しろよ。心がTOUGHになればあしらわれたっていいじゃねえか。もう一歩踏み込めよ俺。
15歳の時の俺が今の僕を見て格好良いと思うかどうかだろ。嫌いだった大人に、下らないと思った大人に、つまらねえと思った大人になってんじゃねえよ。
人に優しく。これは人生のテーマである。
人に優しくされたらお礼を言う。当たり前の事である。貸し借りじゃない。人に優しくされたら本人に返してもいいし、また他の人に優しくすればいいのである。人に優しくされなくても人に優しくすればいい。それが広がっていけば素晴らしいじゃないですか。
多分子供の頃の俺はそういうのわかってたと思うんですよ。恥ずかしい限りだよ。
みんなイイ感じになればいいと常々思っているんだから。
そう思いながら今日も26時まで。
---------------------------------------
▶vivo daily stand 代々木店
代々木駅から参宮橋方面に歩いて5分ほどの小さなワインスタンドです。
1杯500~のデイリーワインを常時6以上おいてます。
チャージはなし、1杯からお気軽にお立ち寄りください。
【vivo daily stand】
【MENU】
【20時までのお得なセット!】
渋谷区代々木1-10-7
03-5351-1299
17:00-26:00
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。