どうも、昔の自分の価値観からは想像も出来なかったんですが現在は、奥さんの評価以外は心の底からどうでも良い吉本純です。
僕がvivo代々木店で働いてもうすぐ2年になる。
vivoに入社したての頃、研修で何店舗か入ったのだけれど、そこでお客さん達と話していて「今度代々木の店長になるんですよ」と言うと、それぞれの街の常連さんから「あーご愁傷さま」的な事を何回か言われました。つまり代々木のお客さん達は癖が強い人が多くて面倒臭いよと言うのだ。
ちょっとビビりながら代々木店の店長に就任。そこで働いて思ったのはめちゃくちゃ感じいいじゃん代々木の民ッ!って事ですね。
飲食やるなら代々木ほど感じのいい客層ねえぞと思いました。嫌な言い方をしますが民度が高い。
チンピラこねえし政治家もこねえ。ある程度ちゃんと仕事してる人じゃないと住めない街なので懐に余裕があるというか。
すると心にも余裕があってシンプルに精神的に大人。20前半の子らも大人でビビる。中には変な人もいますが別にそれは嫌な感じではなく良い意味で単なる個性といえる範疇だ。
さらにvivoのSYSTEM的に普通の飲食店に比べて業務が超絶楽で、客層の良さと相まってこんな楽な仕事ねえぞ。というのが僕の感想でした。
ですが、働いていく内に他所の街から来た方とか、たまに代々木店に入るstaffの間から「代々木のお客さんはすぐにマウントとってくる」との声が漏れ聞こえて来ました。
僕はビックリしてしまいましたね。
だって僕の思う代々木のお客さん達の何が良いって、年齢・学歴・職業・収入etcなどによる飲み屋にありがちな糞糞マウントがないところが好きなんですよ。普通に一対一の人間としての対話を愉しんでいる方々ばかりで気持ちがいいと思っていたからです。
そんな代々木の民がマウントをとってくるですとッ!?とビックリしてしまったんです。
まあ僕が単純に鈍感とか早々にその競争から降りてるからマウント取られてても気づかないだけかもしれませんが、今まで色々と飲食やってきましたけどvivo代々木はその糞糞がまあ少ない方だと思う。
で、どうしてこんなに見解の相違が生まれるのか考えてみたんですが、代々木の民は主人公が多めなんじゃないかと愚考します。
当たり前過ぎて上手く説明出来るか分からないんですが、自分の人生の主人公は自分じゃないですか。
世界は僕を中心にして回ってる訳じゃないですか。当たり前の事です。
誰しもが主人公なんですが、コレちゃんと主人公やってないと歪んでいくと思うのです。
ここまで聞いて、つーか主人公って何?って思う人がいると思うんですが二通りいると思います。
当たり前の様に主人公やってるから意味がわからない方。これは問題ないです。
もうひとつは、自分の思い描いた理想の自分から乖離していたり現在の自分の境遇に納得出来ず被る不利益が単純に自分の実力不足と認められない、自分の価値を他人との比較でしか測れない自分でも気づかない内に脇役のムーブかましてるやつです。
もちろん、自分というのは他人がいてはじめて存在するので他人の価値観で判断される事を楽しんでいかないといけないと思うのですが、だってそうしないと恐ろしい無敵の人になっちゃいますからね。
でも主人公の人達は妙に頑な訳じゃなく、自分の納得を一番大事にしつつも他に主人公がいることを当然わかっているので意見の交換をして納得すれば取り入れるし尊重しつつも、心のどっかでマジでどうでもいいと思っているし自分で判断するからさ、とも思っている。
他人の評価にしか意味がないと分かっているけどある意味、他人の評価なんてどうでもいいんですよ。
だから対話が出来る。一対一の人間として会話を愉しめる。そう思うんです。
人間関係なんてエゴとエゴのぶつけ合いでいいじゃないですか。そこから始めないと何にも構築出来ないじゃないですか。だから周囲に持ち上げられていないと、評価されていないと、自分を保てない様な脇役のムーブかましてるやつがvivo代々木に来て、はじめてちゃんと人間と会話すると劣等感を抱いてマウントとられた!と感じるんじゃないかと愚考しました。
なんかずっと偉そうで気持ち悪い文章ですね。
頭が悪いやつ特有の頭がいいと思われたくてする意見を言い切る言い方してますね。
簡単に言うなら、普通にバーなんだから『自分』で会話しようよってことですね。
それが普通だし、それが普通の空間を作るように頑張るから主人公で来て、他の主人公に会いに来てよ。
気楽にバカ話しようぜ。
今日も19時から28時まで。
---------------------------------------
▶vivo daily stand 代々木店
代々木駅から参宮橋方面に歩いて5分ほどの小さなワインスタンドです。
1杯500~のデイリーワインを常時6以上おいてます。
チャージはなし、1杯からお気軽にお立ち寄りください。
【vivo daily stand】
【MENU】
【20時までのお得なセット!】
渋谷区代々木1-10-7
03-5351-1299
19:00-28:00
僕がvivo代々木店で働いてもうすぐ2年になる。
vivoに入社したての頃、研修で何店舗か入ったのだけれど、そこでお客さん達と話していて「今度代々木の店長になるんですよ」と言うと、それぞれの街の常連さんから「あーご愁傷さま」的な事を何回か言われました。つまり代々木のお客さん達は癖が強い人が多くて面倒臭いよと言うのだ。
ちょっとビビりながら代々木店の店長に就任。そこで働いて思ったのはめちゃくちゃ感じいいじゃん代々木の民ッ!って事ですね。
飲食やるなら代々木ほど感じのいい客層ねえぞと思いました。嫌な言い方をしますが民度が高い。
チンピラこねえし政治家もこねえ。ある程度ちゃんと仕事してる人じゃないと住めない街なので懐に余裕があるというか。
すると心にも余裕があってシンプルに精神的に大人。20前半の子らも大人でビビる。中には変な人もいますが別にそれは嫌な感じではなく良い意味で単なる個性といえる範疇だ。
さらにvivoのSYSTEM的に普通の飲食店に比べて業務が超絶楽で、客層の良さと相まってこんな楽な仕事ねえぞ。というのが僕の感想でした。
ですが、働いていく内に他所の街から来た方とか、たまに代々木店に入るstaffの間から「代々木のお客さんはすぐにマウントとってくる」との声が漏れ聞こえて来ました。
僕はビックリしてしまいましたね。
だって僕の思う代々木のお客さん達の何が良いって、年齢・学歴・職業・収入etcなどによる飲み屋にありがちな糞糞マウントがないところが好きなんですよ。普通に一対一の人間としての対話を愉しんでいる方々ばかりで気持ちがいいと思っていたからです。
そんな代々木の民がマウントをとってくるですとッ!?とビックリしてしまったんです。
まあ僕が単純に鈍感とか早々にその競争から降りてるからマウント取られてても気づかないだけかもしれませんが、今まで色々と飲食やってきましたけどvivo代々木はその糞糞がまあ少ない方だと思う。
で、どうしてこんなに見解の相違が生まれるのか考えてみたんですが、代々木の民は主人公が多めなんじゃないかと愚考します。
当たり前過ぎて上手く説明出来るか分からないんですが、自分の人生の主人公は自分じゃないですか。
世界は僕を中心にして回ってる訳じゃないですか。当たり前の事です。
誰しもが主人公なんですが、コレちゃんと主人公やってないと歪んでいくと思うのです。
ここまで聞いて、つーか主人公って何?って思う人がいると思うんですが二通りいると思います。
当たり前の様に主人公やってるから意味がわからない方。これは問題ないです。
もうひとつは、自分の思い描いた理想の自分から乖離していたり現在の自分の境遇に納得出来ず被る不利益が単純に自分の実力不足と認められない、自分の価値を他人との比較でしか測れない自分でも気づかない内に脇役のムーブかましてるやつです。
もちろん、自分というのは他人がいてはじめて存在するので他人の価値観で判断される事を楽しんでいかないといけないと思うのですが、だってそうしないと恐ろしい無敵の人になっちゃいますからね。
でも主人公の人達は妙に頑な訳じゃなく、自分の納得を一番大事にしつつも他に主人公がいることを当然わかっているので意見の交換をして納得すれば取り入れるし尊重しつつも、心のどっかでマジでどうでもいいと思っているし自分で判断するからさ、とも思っている。
他人の評価にしか意味がないと分かっているけどある意味、他人の評価なんてどうでもいいんですよ。
だから対話が出来る。一対一の人間として会話を愉しめる。そう思うんです。
人間関係なんてエゴとエゴのぶつけ合いでいいじゃないですか。そこから始めないと何にも構築出来ないじゃないですか。だから周囲に持ち上げられていないと、評価されていないと、自分を保てない様な脇役のムーブかましてるやつがvivo代々木に来て、はじめてちゃんと人間と会話すると劣等感を抱いてマウントとられた!と感じるんじゃないかと愚考しました。
なんかずっと偉そうで気持ち悪い文章ですね。
頭が悪いやつ特有の頭がいいと思われたくてする意見を言い切る言い方してますね。
簡単に言うなら、普通にバーなんだから『自分』で会話しようよってことですね。
それが普通だし、それが普通の空間を作るように頑張るから主人公で来て、他の主人公に会いに来てよ。
気楽にバカ話しようぜ。
今日も19時から28時まで。
---------------------------------------
▶vivo daily stand 代々木店
代々木駅から参宮橋方面に歩いて5分ほどの小さなワインスタンドです。
1杯500~のデイリーワインを常時6以上おいてます。
チャージはなし、1杯からお気軽にお立ち寄りください。
【vivo daily stand】
【MENU】
【20時までのお得なセット!】
渋谷区代々木1-10-7
03-5351-1299
19:00-28:00
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。