どうも、割とそこらへんのお店よりも美味しいグリーンカレーを作る吉本純です。



それをやれば簡単に売上げをつくれるけど、やらないしやりたくない事が僕にはいくつかあって、つくづく商売人として自分は失格だし頭が悪いなあと思うけど、やはり僕はやらないしやりたくないのである。

pose_kage_warau_woman


例えばそのひとつとして『酒乞食をのさばらせる』という手法がある。
まあ乞食に酒もクソもあるかいやと思いますが、酒乞食というのはおじさんに酒を集る女性の事ですね。たまに男性もいたりします。
世の中にはどういう価値観なのか謎ですが「いくら奢ってもらったか」で自分の価値を測る女性というものが一定数いる。嘆かわしい事です。もしくは奢らせてやった!と驕り高ぶる女性もいる。恥ずかしい事です。
まあ別にいいんですがvivoのようなイーブンでオープンな場でそれをやる事ではない。


人にお酒を奢ってもらうのが常態になってしまうと、人を見下すか自分を下げるかしかなくなってしまうじゃないですか。
自分の生活圏では中々会えない年齢や職種の人と当たり前のように簡単に出会えるバーという場で、そんな人付き合いしか出来ないのって悲しい事じゃないですか。
はじめて会う人との付き合い方はフラットでイーブンでリスペクトがあるから実りのある出会い、学び、人生を豊かにする訳で、人を見下すか自分を下げるかしかない関係なんて糞ですよ。恥を知れ。


もちろん、仲が良かったり祝い事であったり落ち込んでいたり楽しい時間が過ごせて良かったという意味でお酒を奢り奢られるのは素晴らしい関係であるし事柄であるし文化である。楽しいHAPPY。
でもよく知らないけど奢ってくれそうだなと思っておじさんに吹っかける酒乞食を僕は嫌悪しますね。いや厭悪します。ダサい。


幸いな事に代々木vivoにはそんな女性はいない。しっかりとした女性が本当に多くて格好いい。
でもたまに他所の街から来た方でコレをやろうとしたりする新規の方とかがいる。しかもvivoのような安いお店でフフ。
その場合それダサいから辞めなとすぐ言います。



賢い人なら酒乞食をモテなさそうな金払いのよいおじさんにけしかけて商売します。おじさんも満悦だし女性も無料でお酒が飲めるしお店は儲かるしでWIN WIN WINの関係である。

僕は頭が悪いので、これをくだらねえな。つまんねえ人生送ってんな。一生やってろよ等と思ってしまいます。だからいつまで経っても僕は貧乏なんでしょうねえ。切ない。



別にいいんだけど、それはvivo代々木ではやらないしやりたくないし、させません。
他所でやってください。

僕は常連だろうが新規だろうが接客態度は変わらないし依怙贔屓しないですが、一番大事なのは代々木に住んでいたりお勤めになっている、代々木が生活圏であるお客さんなので、それに関しては大いに依怙贔屓します。
変な話ですけど、僕はお店に来てくれる人全員可愛いですよ。子供いないんで分かりませんけど我が子のように可愛いです。年上の方もたくさんいますけどみんな可愛い。だから代々木のお客さんが一等大事で御座います。楽しく飲みたいだけなのに、それに害なす存在は敵ですね。


僕はvivo代々木を友達100人出来るバーを目指してやっている。なので自分が思うダサい行為は見逃せません。
お酒の場で人生を、心を、豊かにするような出会いがあればそれはとても素敵な事じゃないですか。シンプルにそれが楽しいじゃないですか。






自分で書いといてなんですが、説教臭くて面倒くさそうな店長だな。俺だったらこんな店いかないですねハイ。


今日も27時までッッ!!ぜひぜひー!

---------------------------------------
▶vivo daily stand 代々木店
代々木駅から参宮橋方面に歩いて5分ほどの小さなワインスタンドです。
1杯500~のデイリーワインを常時6以上おいてます。
チャージはなし、1杯からお気軽にお立ち寄りください。

【vivo daily stand】

【MENU】

【20時までのお得なセット!】

渋谷区代々木1-10-7
03-5351-1299
18:00-27:00